翻訳と辞書
Words near each other
・ 平和交通 (千葉県)
・ 平和交通 (神奈川県)
・ 平和会議
・ 平和元年
・ 平和党
・ 平和党 (イギリス)
・ 平和公園
・ 平和公園 (名古屋市)
・ 平和公園 (御殿場市)
・ 平和公園 (曖昧さ回避)
平和公園 (札幌市)
・ 平和公園 (青森市)
・ 平和公園アクアタワー
・ 平和共同候補
・ 平和共存
・ 平和共存五原則
・ 平和出版
・ 平和列車
・ 平和劇場
・ 平和劇場 (ソウル特別市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平和公園 (札幌市) : ミニ英和和英辞書
平和公園 (札幌市)[へいわこうえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平和 : [へいわ]
  1. (adj-na,n) peace 2. harmony 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公園 : [こうえん]
 【名詞】 1. (public) park 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [ふだ]
 【名詞】 1. (1) token 2. label 3. (2) ticket 4. card 5. (3) charm 6. talisman 
: [し]
  1. (n-suf) city 

平和公園 (札幌市) : ウィキペディア日本語版
平和公園 (札幌市)[へいわこうえん]
平和公園(へいわこうえん)は、北海道札幌市豊平区月寒西2条7丁目に所在する公園。区分は、近隣公園。面積12,069㎡。
かつてこの地は、大日本帝国陸軍第7師団歩兵第25連隊が駐屯する基地北部軍司令部」の敷地であった。後に、戦没・病没者を供養する墓地が設置された場所であり、現在も、戦争の歴史が残された数少ない場所である。
北部軍司令部は、現在の札幌市立月寒中学校の場所。陸軍病院(札幌衛戍病院)は、現在の札幌第一高等学校の場所である。
== 歴史 ==
1934年、陸軍兵士の戦没・病没者を供養する「忠魂納骨塔(月寒忠霊塔)」が建立。1935年、馬を供養する「軍馬忠魂碑」が建立された。
戦後、この地をアメリカ進駐軍が「キャンプ・シーデンバーグ」として使用。
その後、周辺地域一帯が整備され、公園への整備が開始された。公園の正門には、北部軍司令部正門の門柱が移設され、1961年4月1日に開園された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平和公園 (札幌市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.